{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/4

BIOCITY 57号 市民による市民のためのまちづくり 「ヒューマン・インフラ」入門

2,750円

送料についてはこちら

SOLD OUT

ARC監修 発行:ブックエンド B5判 128ページ 並製 【出版社より】 ハリケーン・カトリーナの被災地ヒューストンから、「前よりもっといい町に」を合い言葉に、住民たちが取り組むコミュニティ再建の最新事情と、彼らを支えるソーシャル・デザイナーたちの活動を紹介。市民主導の戦略的まちづくりの事例が満載です。 【目次】 特集:市民による市民のためのまちづくり:「ヒューマン・インフラ」の思想とデザイン 市民による市民のためのデザイン Zakcq Lockrem How to Make a City! Eric Leshinsky 災害復興における地域力 Alexandra Miller 思いやりのある交通デザイン Zakcq Lockrem ネイチャー・プレイスケープ 石井昭子 まちを変えるアーティストたち Katarzyna Balug 日本流の「ヒューマン・インフラ」へ 赤間 豊 studio-L meets ARC「人と人とのつながりをデザインする」 〔ミニ連載〕 076 ヴィンテージ・アナログの世界 レコード・レーベルの時代(1)|高荷洋一(エテルナトレーディング) 080 後西天皇と書(1)|恵美千鶴子(東京国立博物館) 〔海外取材〕 084 欧州中部のビオホテル探訪(5) 南ドイツ ホテル・エッゲンスベルガー:健康と気候保全を追究する地域リーダー|滝川薫(環境ジャーナリスト) 〔連載〕 094 ネイチャー・センス(3)アジアの宇宙観から現代アートを考える|片岡真実(森美術館) 102 現代総有宣言!(1)|秋道智彌(総合地球環境学研究所) 109 動物たちの文化誌(6)馬が駆け抜けた道|早川篤(天王寺動物園) 104 Art for Humanity(3)表現の根幹:「グギングの画家たち」と平川病院〈造形教室〉|倉林靖(美術評論家)

セール中のアイテム