{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/4

見晴らしのよい時間

残り1点

2,750円

送料についてはこちら

著:川瀬 慈 Book design:木村稔将 表紙・挿画:平松麻 赤々舎 2024年6月 四六判 ハードカバー 152ページ ------------- 【出版社より】 パンデミックや戦渦の時代 ── 足を止め、耳を澄まし、向かい合う、見晴らしのよい時間。 イメージの生命と共振し、 すべての境界が融解した場所に立つ 遠く離れた旅に出遭う人々の在りよう、周縁にも想いを凝らし、存在の痛苦、創造性、したたかさを抱き込みながら、その交感から立ち上がる詩を、映像や文章として作品にしてきた映像人類学者 川瀬慈。 本書は、長く続いたパンデミックの時代に、気ぜわしい日常のなかで希薄になりつつあった"イメージの生命"とのつながりを再び確かめ、その聖域の奥へ奥へとイマジネーションの潜行を試みることから生まれた。 日々の営みのあちこちにその入り口を持ちながら、人が太古より祈りや歌を通しても交流を重ねてきた、見えるものと見えないものの真ん中に息づくその場所へ──。洞窟壁画を模写した水彩画、歌、エチオピア移民のコミュニティ、イタリア軍古写真との遭遇── イメージの還流に揺さぶられながら、著者の野生のまなざしは、見晴らしのよい時間へと通貫していく。 ちりばめられたイメージの神話の種子に、平松麻氏による挿画も息を吹き込む。 時間、場所を越えて共振しながら、この時代にさらなる歩行を促す、祈りと生命の兆したち。

セール中のアイテム